アメリカ留学機構 正規留学 日本語サポートデスク

TOEFL Writing公認採点官・米国Berlitzベルリッツ講師で日米の教育事情に精通する教育コンサルタントが、NY MIM ビジネスインターン留学・TOEFLやGMAT免除のMBA留学・語学留学、奨学金留学、医療留学を中心に、アメリカ留学に関する無料留学カウンセリングを行っています。休学留学・休職留学応援!アメリカ正規留学のことならお気軽にお問い合わせ下さい。

ニューヨークマンハッタン格安で安全な欧米系男性寮:食事付個室週$260!

アメリカ留学機構提携の欧米系厳選学生寮とは?

レディ ガガの実家近く、セントラルパークまで徒歩圏内の高級住宅街
Upper East 欧米系男性寮 昼か夕食付・家具付個室週$260/月$1040【光熱費込】


★ 学生寮ご案内
■ アメリカ留学機構のお奨めする学生寮情報
NYの欧米系女性・男性学生会館は、私どもアメリカ留学機構がこれまでNYの優良語学学校へ
多くの学生を斡旋してきた経緯から、高級住宅街であるUpper WestやEastにて、
食事付のNY語学学校(カプラン・レナート)指定学生寮を学割特別価格を適用することで
「法人提携」が実現できた 経緯があり、今回ご紹介の管轄をしております。

日本人留学生の方に安全で、治安が良くて、安い食事付学生寮のご紹介を、という趣旨で、
今回ハウジングで学生寮のプレースメントを開始いたしました。
なお、入寮申請手配費用として$300がかかりますので、あらかじめご了解願います。


■ 滞在先ドイツ系男子学生寮のご紹介 (弊社を通すと食事付個室で週$260
欧米系男子学生寮:高級住宅地 Upper Eastにある弊社提携の男性寮 個室・昼か夜の1食付
・通常NY語学学校(カプラン・レナート)を通すと週$320のところ、弊社学割料金で週$260
(半年で約$1700も格安。)
 詳細はこちら


■ 男性会館滞在体験談

★ カプランへ語学留学・医療留学中の ER医師からの滞在体験談
LocationがUpper Eastsideと抜群によく、その割に家賃も相場よりはるかに安い。
滞在者はインターンシップにくる20代前半〜中頃のドイツ人を中心としたヨーロピアン
研修生が中心。食事は決められた時間内で大広間で各自食べるため、英語で交流する
機会は多い。食事の味はさほど悪くなく、毎日食べても問題ない。

★ MIMへ休職留学で6ヶ月ビジネス留学中の日本のビジネスマンからのお礼状

先日無事寮にチェックインしました。
受付スタッフ及び周囲の環境につき大変満足しております。
ご紹介して下さり有り難うございます。

立地条件ですが、Upper East Sideに位置しているため、ローカルのアメリカ人の
友人達からも羨ましがられるほど高立地です。セントラルパークも徒歩圏内で、日
々マラソンに励んでいます。

以前Harlem付近の日系の寮に住んでいましたが、こちらの寮へと移住できて、
治安の面からも本当に良かったと思います。しかも、夕飯が付いて週$250とい
う値段は非常に喜ばしい限りです。NYは物価が高いですし、NYで自炊経験
がある人なら誰でもわかると思うのですが、ここの寮は食事付きですので
大変助かります。また、バスルームは共同ですが、利便性がよく、
隣の部屋の音は殆ど聞こえないほど壁が頑丈ですし、肝心なネットも良好です。
ありがとうございました!

Y I さん

MIM : Manhattan Institute of Management(マンハッタン・インスティテュート・オブ・マネージメント)
以外の留学のみなさんにも幅広くご紹介していますので、お気軽にお問い合わせください。

マンハッタンの高級住宅地 アッパーイーストにある男性会館
★ 夕食付 個室週$260【光熱費込】
★ 相部屋・または男女のカップルは入居できません。)
★ 申請に際し、申請手配費用$300と申請費用$70がかかります。

 お問い合わせはこちら
Room 4





アメリカ留学機構アメリカビジネスインターン・MBI休職・休学・有給研修留学

ASAN


語学留学だけでは物足りない!本気のキャリアアップ!NYビジネス講義+世界企業インターン同時進行MIM 6ヶ月ビジネスインターン・NY 9か月MBI国際ビジネス修士号取得留学。カリフォルニアLAナショナル大学15ヶ月MBA・公衆衛生医療留学で、将来国際社会での活躍を志すあなたをサポート。TOEFL・GMAT・GRE免除の推薦入学・留学生対象奨学金。休学留学・休職留学を応援!

 アメリカ留学機構 正規留学日本語サポートは、これからの日本を担うべく、グローバル社会でキャリアアップを志す、目的意識の高い日本人正規留学生をサポートするため、日米の教育事情に精通する教育コンサルタントによってアメリカで設立されました。

 アメリカ留学機構が提案するビジネスインターン留学とは、学位や資格にさらなる付加価値を付けられる、実践的なビジネス留学です。NYとLAのビジネススクールでお奨めするMBA・MBI・ビジネスプログラムでは、TOEFL不要・TOEIC・GRE・GMAT免除。週2日のビジネス講義と、週3日の米国企業でのビジネスインターンシップが入学直後より実践的に同時に学べるカリキュラムが魅力です。

 たとえ規定の英語力に満たなくとも、アメリカ留学機構日本語サポートによるアドミッションとの直接交渉で、学歴や職歴などのキャリアにより、条件付特別推薦入学制度が受けられます。たとえばすでに英語研修を過去に受講された方は査定結果により英語研修が免除になる場合もあります。

 また現在英語研修中の語学学校の中・上級クラス以上に在学中の方や規定のTOEICスコアやTOEFLスコアが満たない方の場合でも、大学付属や指定の語学学校へ1ヶ月から最高3ヶ月ほどの英語研修を経てからの特別推薦により、条件付短期ビジネスインターンやMBA・公衆衛生学医療留学プログラムへの特別入学が正式に可能です。

 おおよその規定の英語研修受講期間が事前にご通知できるため、学費・滞在費の目安が渡米前から立てやすいのが特徴です。しかも、NYやLAの大学院MBAから「条件付きMBA入学許可証」を事前に受領できるため、長期学生ビザ取得申請にも大変有利です。留学生に嬉しい大学院奨学金制度もご紹介しています。

Q: MIMでのJ-1有給インターンでもらえる月額賃金はどのくらいですか?

A: J-1有給インターン研修とはエントリーレベルであり、個々のバックグラウンドと英語力により当然時給は変わりますが、NYのファーストフード産業での最低賃金は、2018年12月31日より時給が$15に引き上げられましたので、現在MIMが提供している現在J-1フルタイム有給インターン学生の月収は最低でも$1500以上だそうです。そのため、月収は平均でも$1500-$2000となり、MIMによると職種を選ばなければ有給就労により多少の生活費を賄える可能性が高いとのことです。



アメリカ留学機構お奨め MIM 6ヶ月ビジネスインターン・ 経営学管理職養成・ 短期格安MBAプログラム/ナショナル大学付属英語学校からの特別推薦入学が可能。LA・SD米国MBA学位を15ヵ月で取得!
詳細はこちら。
アメリカ留学NY/LA ビジネスインターン MBA留学

アメリカで不法就労者を雇った雇用者に課される処罰とは?

 移民局の不法就労者に対する取り締まりが厳しくなっていると聞いています。不法就労者を雇い入れていることが発覚したら、雇用者にはどういう処罰が課されるのでしょうか?専門家にその具体例と内容を伺いました。

 雇用者が不法滞在者、もしくは労働許可を与えられていない外国人と知っていながら雇っていたことが発覚すれば、民事法、刑事法両面において処罰が下されます。有効な労働許可、または滞在許可が途中で切れてしまったのを知っていて解雇しない場合も同様です。
 

初犯の場合、民事法違反による罰金が違法な外国人労働者の雇用1人につき250ドル以上2000ドル以下の範囲内で課せられます。違法外国人を雇い続ける常習犯の雇用者には、刑事法による罰金や禁固刑などの処罰が課されることになります。

移民局の監査に対して、雇用者は日頃から何か準備をしておく必要がありますか。

 移民局の監査は、賃金やオーバータイムなどの労働時間に違反がないかを調べるために、労働局が関わる場合が多く、従業員からの通報などでも行われる場合があります。雇用主は、違法労働者を雇った事実がなくても、常日頃から移民局から監査が入る前に以下のことを実行してください。

(1)移民局1-800-870-3676に電話して、雇用者のためのハンドブック(フォーム274)を入手する。
(2)1986年以降に雇った全社員のリストを作成する。これには雇用主自身の名前、さらに入社した日付、退社した日付も書き入れること。
(3)従業員の就労資格の確認をするための書類、フォームI-9を必ず記入すること。その際、管理に関する社内規則が現行の移民法に準拠しているか、適切に実施されているか、内部でも確かめること。フォームI-9をこれまで記入したことがなかった場合、または最近入社した従業員の分が記載されていない場合は、そのつど最新の日付に合わせて書き直す。個々のフォームI-9は記入もれ、間違いなどを必ずチェックして修正するようにする。
(4)フォームI-9は常に保管して内容を更新していくべき書類なので、有効期限付きの労働許可を持つ従業員については、延長申請を確実に行うためにもカレンダーなどにその期日をマークしておく。また、雇用主や人事担当者は、従業員が有効期限までにビザの延長申請を行ったかを確認するために、右記のようなリマインダーを内密に提示するとよい。
(5)従業員の専門職(H-1B)ビザ、グリーンカードのスポンサーになることを考慮してみる。

 万が一、移民局があなたの会社を取り調べに来たら、移民局の捜査を妨害するような行動は避けるべきです。例えば、従業員に逃げたり隠れたりするように指示する、車に逃げ込むための手引きをする、従業員をクローゼットや階段、パネルの裏に隠す、移民局の取調べを想定した避難訓練を行う、などの行動を取ると、刑事法を犯すことになります。

労働許可がなく働いている外国人、また不法滞在者は国外退去の対象となります。なお、労働許可なしで働いている外国人には、移民局からOPT:プラクティカルトレーニングの労働許可カードを受け取る前に働き始めた人も含まれるので、注意してください。


アメリカ MBA留学・ビジネスインターンならMIM: ビジネス講義とインターンが同時進行
MIM : Manhattan Institute of Management | マンハッタン インスティテュート オブ マネージメント

HiRes 

「若者はすぐ渡米せよ」 異能の若者を支援、返済不要の奨学金が発足

本日は、東洋経済オンラインニュースから孫社長、山中教授が檄「若者はすぐ渡米せよ」 異能の若者を支援、返済不要の奨学金が発足をご紹介します。

2月10日。ソフトバンクグループの孫正義社長が代表理事を務める「孫正義育英財団」が、若者1500人(財団の公表人数)を集めて対談イベント「~未来を創る若者たちへ~」を開催した。

対談相手は、副代表理事でノーベル賞受賞者の山中伸弥・京都大学iPS細胞研究所所長、理事で東京大学総長の五神真氏、評議員にプロ棋士で唯一の七冠獲得者として知られる羽生善治氏である。

対談では、それぞれが現在の道を歩むことになった経緯を明かした。中学生でプロ棋士になった羽生氏は、朝方まで対局をし、帰宅する際、通勤や通学の群れと逆方向に歩く自分を客観視し、「完全に道を踏み外したと思った」と語り、会場を沸かせた。

 「今後、世界はどうなるか」に話題が移ると、山中教授は「今の世の中は急激に変わりすぎている。人類が未来永劫存続するとは思えない。技術の進歩が人類を滅ぼすかもしれない」と語った。羽生氏は「オックスフォード大学の研究所を取材した際、現在、人類には12のリスクがあり、その1つはAI(人工知能)と聞いた。だが、気候変動などほかのリスクと違い、AIは残り11のリスクを解決するポテンシャルがある」と指摘。孫社長は「その話は初耳だがまったくの同感」と満面の笑みを浮かべた。

孫社長のポケットマネーで異能の若者を支援
 孫正義育英財団は昨年12月5日に設立された。未定な点も多いが、ソフトバンク創業者である孫社長の個人資産を財源とし、生徒、学生を対象に、学費や留学資金を無償提供するものだ。つまり、民間の資金をベースとした、返済義務のない奨学金である。


 同財団ホームページの「募集要項」には「募集人数100名程度(目安)」と記してあるが、孫社長は「数十名から始めて、将来は数百名にしたい」と記者団に語った。資金提供期間は募集要項によれば「最長4年間」だが、孫社長の思いとしては、「希望者には6歳の未就学児もいる。そういう人にも支援するのだから、何年でも支援したい」。

 キーワードは「異能」と「海外」だ。特殊な才能を持った若者に早く海外(主に米国)に出てもらい、才能を開花させてほしい、というのが本音だ。「奨学金はいろいろある。国家予算として支援するものもあるが、異能の若者に支援する奨学金がない。批判もあるだろうが、(異能を強調するために)あえて自分の名前を冠した財団にした」(孫社長)。

 「異能をどう測るか」と聞かれると、「ホームページを開設しただけで『こんなすごい人もいる』と多くの情報がすでに寄せられている」とした。「日本には『出る釘は打たれる』という言葉がある。異能の若者に早く海外に行ってほしい。そうすることで心も育つ」(山中教授)。

 副代表の山中教授は10年前に初めて渡米したが、「その後は毎月、米国に行っている。世界の中心だから、米国に行くべきだ。多くの若者が才能を開花させている」(山中教授)。孫社長は「これからの若者は英語を第1言語にしないといけない。開かれた心で海外を見てほしい」とも語った。

第二、第三の孫社長、山中教授を育てられるか
 孫社長は「本当はネットバブル(1999年~2000年春)の頃にこうした財団を始めたかった」とも明かした。「(ソフトバンクの株価が高騰し)数日だけマイクロソフト創業者のビル・ゲイツを個人資産額で上回ったことがあった。だが、財団設立を考えているうちにネットバブルが弾け、ソフトバンクの株価が100分の1まで下がり、実現しなかった」(孫社長)。

 孫社長は財団設立の意義について、「僕たちはバトンを引き継いでいかないといけない。つねに若者たちが次の時代を作る。若者たちが国の宝であり、人類の宝だ。よき心、熱き心を広げてもらいたい」と語った。孫社長は「まずは日本で始めるが、いずれは海外にも広げたい」との構想も披瀝した。

 同財団は2月末に最初の募集を締め切る。個人面談を経て、最初の助成対象者を決める。面接会場に来られない地方在住者にはスカイプでの面談も予定している。

 孫社長自身、16歳の時に米国に留学。米国での猛勉強が現在の礎となっているという。当時の苦労を思い出したのだろうか、イベント後、久々の囲み取材では、若者へのメッセージを聞かれて「解き放て、飛び立て」と語り、目をうるませる場面もあった。財団は第二、第三の孫社長、山中教授を育てることができるか。孫社長にとって新たな挑戦が始まった。



アメリカ留学機構は、将来世界で活躍を志す、そんな日本人留学生をサポートするために設立されました。そのため、現地の的確な情報を基に、あらゆる角度から実践的かつ適切なキャリアアドバイスを、今後の方向性や指針策を具体的に提示しながら、良心的かつ懇切丁寧なサービスを提供しています。

たとえば、日本の大学を休学留学して語学研修中の方、またはこれからビジネス留学を志す方には、ビジネスの勉強と同時に、米国企業でのビジネスインターン研修を実践的に学べる、魅力的な短期ビジネス留学プログラムをお奨めします。

また、アメリカのMBAプログラム入学準備で現在語学研修中の方や、まだ少し英語力が足りないという方のために、期間限定条件付特別入学制度によるTOEFLやGMAT免除、しかも通常より格安かつ短期間で卒業できる International MBAプログラムもご案内しています。

つまり、アメリカ留学機構が提案するビジネスインターン留学とは、学位や資格にさらなる付加価値を付けられる、実践的なビジネス留学です。この米国企業での実務経験では、これからの国際社会では欠かせない「論理的思考能力(Critical Thinking)」や、「問題解決能力(Problem Solving)」を、実践の場で積み重ねることができます。

これらで培った能力は、帰国後に日本人には欠如しがちな「自己自信や自尊心(Self Esteem)」につながり、その後の就職活動では自身の豊富な留学経験を大いにアピール、そして活用・運用できることでしょう。

このように、アメリカ留学機構では強い意識を持って留学のチャンスをつかみ、これからの日本の将来を担うべく 未来の国際人を真剣に志す日本人留学生を、心から応援しています。

MIMの募集要項や体験談、推薦入学制度などの詳しい情報は>>
MIM : Manhattan Institute of Management | マンハッタン インスティテュート オブ マネージメント

iStock_000017172396_Small

開成高でも…世界の名門大学を目指す子どもたちが増加中

日本人の海外留学者数が6年連続で減少していることが、文部科学省より発表された。グローバル化が進む世の風潮に反し、少子化や長引く不況などが留学者数を減少させていると考えられるが、本日は週間朝日の「開成高でも…世界の名門大学を目指す子どもたちが増加中」という記事をご紹介。

優秀な開成のみなさん、ぜひ、うちの大学を受験してください」

 東大合格者数が33年連続日本一の開成高校(東京)で、この7月、海外大学進学説明会「カレッジフェア2014」が開かれ、中高生や保護者ら約500人が集まった。

 ハーバード、イェールなどアメリカの10の名門大学の教員、学生らがパワーポイントや映像を使い、魅力をアピール。今春開成を卒業し、ハーバード大に進学した大柴行人さんの講演や、コロンビア大政治学部助教授の清水薫氏の出張授業も行われた。

 開成で説明会が始まったのは昨年から。柳沢幸雄校長が経緯を語る。

「生徒からリクエストがあればそれを最大限に応援するのが開成の伝統です。東大に進んだあと、ハーバード大のサマースクールに参加して感銘を受けた卒業生や、プリンストン大で教授を務める卒業生の話を聴いた生徒から、『海外大に進学したい』という声があがったのです」

 生徒の声に応えるため、2012年夏に英語科の教員3人がアメリカの名門私立大学を視察、国際交流委員会を立ち上げた。

「海外大からも『大学を紹介したい』という要望をいただきました。それで、昨年、海外の8大学による説明会を開き、海外の高校や大学のサマースクールを視察した教員による報告会も開催しました」

 説明会を熱心に聴いていた中1の生徒に尋ねた。

「海外大に進学したい?」

 父親と一緒に来ていた生徒は、「はい」と即答。外国の大学で学ぶ先輩の姿を直接見ることで、海の向こうの大学が身近な存在になっているようだ。

 この夏、海外大の学生や卒業生が中高生らに教え、交流するサマースクールが全国各地で開催された。

 ハーバード大のリベラルアーツ教育をもとにした「H-LAB」のサマースクールは、11年に東京で開催されたのが始まり。昨年は長野県小布施町、今夏はさらに徳島県が加わり、全国3カ所での開催となった。

 対象は高校生。スクールの参加者たちは、ハーバード大の寮と同じ「ハウスシステム」によってハウス単位に分かれ、ハウスリーダーのもとで活動する。午前中は海外大学生によるセミナー、午後は講演会、夜には講演者や地元の人たちを交えて交流する「フリーインタラクション」や、自分の特技を披露し合う「タレントショー」というのが基本パターンだ。

 共同創設者の一人で、5月にハーバード大を卒業した小林亮介代表はこう語る。

「日米の大学生や社会人と交流して、高校生に多様な選択肢を示すことが目的です。主体的に進路選択してほしいですね」

 スクールの応募倍率は高いが、英語力で選ぶのではないと小林代表は言う。

「目的意識を持った人、参加したいという意欲が高い人を評価しています」

応募倍率が5倍でもっとも高かった「徳島」を取材した。

 夜のフリーインタラクションは、話を聴きたい人のところに集まり、車座になって質問タイム。ハーバード大生に英語の上達法を尋ねたり、東大生に受験勉強について質問したりと、高校生たちは場所を移動しながら交流を楽しんでいた。その後の反省会はハウスごとに実施。一日を振り返り、ホンネで感想や反省を語り合う姿が印象に残った。

 翌日の午前中のセミナーでは、事前に医薬品基礎、モダンダンス入門、マジックなど10の講座から三つを選ぶのだが、希望講座から受講できるのは二つだけ。希望しない講座も一つ受講することになる。

「興味がない分野も学んでほしいという思いからです」(小林代表)

 セミナーは基本的に英語で行われる。英語を聞き取れず、苦労している高校生もいた。そのことについて、主催する徳島県教育委員会の担当者はこう語る。

「参加者39人のうち30人が徳島県の高校生です。普段はネーティブと話せる機会が少ないため、英語でコミュニケーションをとることの難しさと楽しさ、英語の必要性を感じてもらえればいいと考えています」

 今年、東京のスクールの実行委員長を務めた野村善文さんは、11年の第1回の参加者で、昨年、米ハヴァフォード大に進学した。

「スクールの初めの3日間はすごくつらかった。でも、タレントショーで歌を歌ってから、少しずつ自信を持つことができました。H−LABに参加しなかったら、海外大で学ぶ自分はなかった。スタッフになり、高校生が日々成長する姿を見るのがうれしかったですね」

「東京」の閉会式では、アドバイザーを務めるハーバード・ビジネススクールの竹内弘高教授が壇上から高校生に向かってこう語りかけた。

「このようなお兄さん、お姉さんになりたいと思いましたか?」

「思いました!」

 異口同音に発する言葉が会場に響き渡る。スクールを振り返る映像が流れ、涙を見せる生徒たちもたくさんいて、もらい泣きしそうになった。

 もう一人のアドバイザー、アゴス・ジャパン代表取締役の横山匡氏はこう話す。

「高校生にとって、ロールモデルとなる大学生と数日間を一緒に過ごせることは貴重な経験です。トップリーダーの講演を聴き、大学生と話すことによって、海外大に進学したいと考える人もいれば、日本の大学に進みたいと思う人もいる。多様な選択肢を知ったうえで、自分の将来について考える場となってほしい」

***

 グローバルな人材が求められるというだけでなく、日本の大学を出ても就職率は60%台で、国内企業の業績が上向かない現在において、海外留学がより身近な選択肢になっていくことは間違いないだろう。藤井氏は「分野によっては日本の大学がリードしているが」と前置きしつつ、今後はエネルギーやコンピュータサイエンス、宇宙、脳科学といった理工学系の留学が増えると予測する。留学者数減少というニュースとは正反対に、実際の現場では大学選びのグローバル化がどんどん進んでいるようだ。


MIMの日本語サポートデスクだからこそ実現できる アメリカNY短期ビジネスインターン留学
・1年MBA留学であなたもキャリアアップしてみませんか?
MIM : Manhattan Institute of Management | マンハッタン インスティテュート オブ マネージメント

iStock_000003356691_ExtraSmall

「世界一醜い」と呼ばれた女性の美しいプレゼン:「自分らしさ」とは 

「自分らしさとは「自分の外見ではなく、目指す目標や成功、成果によって、自分の価値が決まるのです。」

テキサス州に住む24歳のリジー・ベラスケスさんは、世界でたった3人しかいないというきわめて稀な病気を抱えている。この病気のせいで体重は増えず、右目も失明している。しかし彼女は、人間の美しさについての人々の考えを新しくし続けている。

「テレグラフ」紙の記事によると、専門家はベラスケスさんの病気を、新生児早老症様症候群の一種だとしている。老化が早くから始まる早老症様顔貌と、皮下脂肪組織の減少が特徴であり、食事から栄養がほとんどとれないため、ベラスケスさんの場合は1日に60回食事を取らなければならないという。

ベラスケスさんは高校時代に、自分が映った動画をYouTubeで見つけたという。「世界一醜い女性」というタイトルがついたこの動画の再生回数は数百万回に上っており、ひどい書き込みがたくさん付いていた。

そのページを見たとき、彼女は決めざるを得なかった。こうした否定性を投げつける者たちに、自分はどういう人間であるかを決めさせるのか、それとも自分の価値を決めるのは自分だ、と決意するのかを。

家族の支えの下、ベラスケスさんは、周囲から投げかけられる残酷さから影響されず、周囲からの否定性をかえって自分を前進させるためのバネにする勇気を得た。彼女は大学を卒業し、本を出版するという目標をたて、それを実現してきた。

2013年12月にテキサス州オースティンで開催された「TED X」で彼女は、自ら人生の舵をとるぞという決意に至ったそれまでの経験について、聴衆に向かって語りかけた。彼女は、自分はどういう人間であるかは自分で決めると決意し、「前進しよう」という思いによって周囲からの否定性を打ち消してきたのだ。

ベラスケスさんは冒頭から、つらい体験談をユーモアたっぷりに語り、聴く者を引きつける。他人にひどい態度を取られたら、右側に立ってもらうようにする(右目を失明しているため、右側はあまり見えないそうだ)とか、ダイエット食品会社「ウェイト・ウォッチャーズ」やスポーツジムの「イメージキャラクター」になりたい、と言って聴衆を笑わせる。

ベラスケスさんは聴衆に対して、自分とはどういう存在であるかを決めるのは何なのか、考えてほしいと訴えかけている。友人や知人なのだろうか。家族なのだろうか。育つうえでの環境や身体的条件なのだろうか。

自分の中に幸せを見出し、自分の人生を自らコントロールするようになれば、いじめる側の者たちは常に負けるのだ、と彼女は訴える。

私は本当に困難な人生を送ってきました。でも、それでもいいのです」と彼女は語る。「自分らしさとは「自分の外見ではなく、目指す目標や成功、成果によって、自分の価値が決まるのです。」

Be Beautiful, Be You
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/01/blog-post_5743.html

アメリカ留学機構が提案するビジネスインターン留学とは、
学位や資格にさらなる付加価値を付けられる、実践的なビジネス留学です。


詳しくは下記をご覧ください
>>アメリカ留学機構 日本語サポートデスク

images