アメリカ留学機構 正規留学 日本語サポートデスク

TOEFL Writing公認採点官・米国Berlitzベルリッツ講師で日米の教育事情に精通する教育コンサルタントが、NY MIM ビジネスインターン留学・TOEFLやGMAT免除のMBA留学・語学留学、奨学金留学、医療留学を中心に、アメリカ留学に関する無料留学カウンセリングを行っています。休学留学・休職留学応援!アメリカ正規留学のことならお気軽にお問い合わせ下さい。

就職活動

(就活面接のコツとその裏側)覚えてきた自己PR、採用者うんざり

 会社説明会や面接の際に、どういう姿勢でのぞめばいいのか? 大手電機メーカー採用担当者の就活生へのホンネのアドバイスを、朝日新聞デジタル版からご紹介します。

――これから就活にのぞむ学生にアドバイスを

 「面接の準備をたいへんよくしてくる学生はたくさんいますが、表面的なことだけ話して満足して帰ってしまう学生が多い。結局、自分の言葉で話していないので、ホームページに載っていることを思いつきで話す人もいる。『どうせ面接を受けるなら、ちゃんと企業研究してきてください』ということです。やっていない例が目立ちます」

 ――ちゃんとしている学生とは

 「『自分の言葉』で話せる学生です。ビジネスをやっていく覚悟が出来ているというか、これを仕事にしたいということを話せる学生は非常に高く評価します」

 ――では、うまく話せない学生はどうすればいいか

 「これまで自分が取り組んできたことが会社や社会にどう役立つかを、相手に伝わるように話せるなら、『知識はないかもしれないが、会社に入ってから勉強してくれればいいよ』とこちらも判断することがある。つまり、『社内になぜ採ったかを説明できる学生』ならいいのです」

 ――二つ目のアドバイスを

 「学業について、もう少し語れるようになって欲しい。アルバイトや部活で頑張るのもいいが、『ちゃんと勉強もしよう』と言いたい(笑)。せめて、ゼミのことは語れるようであってほしい。最近は、どの企業でも学業結果を重視する傾向がでてきている。学生がエントリーシートを提出する段階で、学業成績を申告させる企業もあるようです」

 ――部活やサークルに打ち込み、成績が芳しくないというのは?

 「『勉強はやっていませんが、部活に打ち込んだので、会社でこんなに役に立つと思います』というのも、実は有りです。学業で『優』がほとんどなくて、『可』ばかりでも、説明できる納得性があればいいと思います」

 ――三つ目のアドバイスは

 「機械のように志望動機を語るというか、用意していたものを淡々と語る学生がいる。覚えてきているのを話しているような。それはやめてもらいたい。自分の言葉で話せていないということは、うそも含まれている、作っているのではないかと感じてしまう。自分を立派に見せなくて良いので、自分の言葉で正直に、ありのままを話すようにした方がむしろ評価できます」

 ――でも大半の学生は話すことを覚えてくると

 「覚えてきています。昔と違って、書店で『こう話せばいい』といった本が出まわっているし、ネットの情報も色々とれる。しかも、一定レベル以上の学生なら、それぐらいは簡単に覚えられる。頭がいいから少しアレンジすれば、自己PRができあがる。だけど、ちょっとうんざりしますね。結局、みんな同じことばかり言っている。自分の言葉で話している学生には不自然さがない。質問にも自分なりの回答が来るものです」

 ――第1志望がライバル会社だと言っても採るか

 「採らないことはない。ただ同業他社を第1志望という学生はほとんどいない。うそでもうちを第一志望と言ってくる。たとえほかの業界を志望していても、理由がしっかりしていればいい。『こういう理由で受けているんだね』と分かればいいのです」

■エントリーシートでの注意点は

 ――エントリーシート(ES)での注意点は

 「まあ、読んでみないと分かりませんが、例えば文字数が少ない、余白が多いのはダメです」

 ――たくさんの応募があると思うが、全部読むのか

 「正直いって、一番忙しい時期と重なるので、一つひとつ丁寧には読めないこともあります。とはいえ、お話にならないESもある。まずパッと見て、文字数は最初にチェックするようにしています」

■インターンシップ、何人くらいに目をつける?

 ――インターンシップをやる企業も多い

 「採用側も就職活動解禁日まで何も行動できないのはまずい。それで各社が『どうしよう、どうしよう』とびびりあい、みなインターンシップを開いている。解禁指定を守らない外資系企業などは、どんどん採用活動に動く。電機業界は伝統的に解禁日を守るのですが、外資系以外にも、ITやネット系の企業はどんどんやってしまうところが多い。『amazonやgoogleを抜くんだ』という意欲的な企業に、とんがった人が行ってしまう。電機も技術の会社。それを指をくわえて見ているわけにもいかない。IT系も金融、商社もたくさんの人数を採る。すると、金融を意識していなかった理系学生でも金融や商社に行ってしまう。いまは業種にこだわる学生が減ってきている。電機は比較的採用が少人数なので、他業種とも比べて危機感があります」

 ――インターンシップではどれくらいの数の学生に目をつけるのか

 「やり方にもよりますが、採用の窓口とうたっていない企業の場合、参加学生数の1~2割だと聞きます。せっかく、インターンシップに来るなら、理系でいえば、やはり成果を出そうとして欲しい。お客様ではないので実習の仕方を学べるというのとは違う。本気で成果を出す意識でやってもらいたい。そうすると企業側もその学生が欲しいと思う。学生はインターンシップを『見られている場』だと意識した方が断然いい」(内海智裕、吉村真吾)


■三つのアドバイス

・面接の前に、ちゃんと企業研究をしよう

・学生の本分、学業を語れるようにしよう

・自分の言葉で正直にありのままに話そう


経験が伴わない薄っぺらな知識を誇示するのではなく、チャレンジした自らの実体験を自分の言葉で
語って自己PRをしましょう!

アメリカ留学機構では強い意識を持ってビジネス留学のチャンスをつかみ、これからの日本の将来を
担うべく 未来の国際人を真剣に志す日本人留学生を、心から応援しています。

MIMの日本語サポートデスクだからこそ実現できる アメリカNY短期ビジネスインターン留学
・短期休学留学から休職留学での1年MBA留学で、あなたもキャリアアップしてみませんか?

MIMでの短期または長期のビジネス講義後は、MIMインターン斡旋スタッフ指導により有給ビジネス研修先企業斡旋手配が可能。世界企業での有給ビジネスインターンがフルタイム行えるため、外資系企業 (Merrill Lynch・AXA Financial・Credit Suisse・Paul Smith・State Farm Insuranceなど) インターン研修経験が身に付けられ、卒業後はヨーロッパのTOPビジネススクールからEAE MBA学位やビジネス資格がNY MIMで授与されます。

MIM : Manhattan Institute of Management | マンハッタン インスティテュート オブ マネージメント


UCSD Dorm Friends

就活の採用面接で避けるべき過ちとは?

 会社説明会や面接の際に、どれほど資格や才能がある人でも採用面接で失敗して内定を受ける可能性が下がることはあります。就活性が採用面接で避けるべき過ちについてのアドバイスを、Forbes Japanからご紹介します。

1. 第一印象に失敗する

採用面接は、建物のドアから中に入った瞬間に始まる。ドアマンから一緒のエレベーターに乗る人まで、礼儀正しく接すること。ヘッドフォンを外し、受け付けのときには携帯電話をしまおう。これにより敬意を示すことができ、誰かに話しかけられているときでも携帯電話の通知に気を取られることがない。

企業では、候補者の選定にチームの助けを借りるようになっている。これは、受付とのやりとりが実は面接の一部になっていることを示している。そのため、あなたが相手をどのように扱ったかにより評価されるだろう。ドアマンにも同じことが言える。ドアマンがドアを開けてくれたときに「ありがとうございます」と言っただろうか、それともただ通り過ぎただけだろうか?

人に見られていないときに他者をどのように扱うかが大きな差を生む。会う人全員を、敬意を持って扱おう。これは採用面接のみに限られない。私たちは常に、敬意を持って他者を扱うべきだ。

2. 不平を漏らす

採用面接で不満を述べる正当な理由は絶対に存在しない。上司や同僚がどれほどひどい人か、現在の仕事をどれほど嫌っているかは関係ない。採用面接で愚痴をこぼすことは、不採用への片道切符を買うようなものだ。

現在の職務で不満なことについて話す場合(特に会社を辞める理由について尋ねられた場合)は、学習体験として説明しよう。現状を非常に簡潔に説明し、その後で自分がそこから学んだ教訓を述べる。

不快な職場から抜け出そうとしている場合、良いものでも悪いものでも、自分の体験によってどのように自分の仕事のスタイルや好みが形成されたかについて説明する。上司がマイクロマネジャーだった場合、リーダーの支援と指導とともに自分で物事の解決に挑戦することが好きだと説明する。

3. 遅刻する

採用面接に遅れることほど悪いことはない。人材を必要としている管理職に対し失礼であるだけでなく、自身に不要なストレスを課すことになり、いまひとつな気分で面接に臨んてしまうことになるだろう。早めに到着すれば、思考力を全て実際の面接にささげることができる。緊張してベストが出せない傾向があることを知っている場合、早めに到着することで面接前に数分間腰を落ち着け、リラックスする時間が持てる。

少なくとも面接の10分前には到着しよう。フロントでの受付を待ったり、エレベーターが非常に遅かったりして普通より長い時間がかかる可能性があることを覚えておこう。交通や乗り換えの遅れを考慮した余分な時間や、地下鉄・バス停・駐車場から歩くのにかかる時間を計画に入れておこう。早めに到着して車の中で少し時間を過ごしたり、近くのカフェで時間をつぶしたりする方が、急いで面接に駆け込むよりも良い。

4. 準備ができていない

採用につながる要因は才能や実績だけではない。重要なのは面接にどのような状態で臨むかだ。人材を必要としている管理職は、候補者が企業と職務について調査したかどうかを確認したいと考えている。職務要件を理解し、職務明細書で言及されているポイントと特に関係のある部分で自分がどのように価値を加えられるかを理解しよう。緊張している場合は克服のため、面接の模擬質問に答える練習をすること。

また、面接の最後に尋ねるためのよく考えた質問も用意しておく必要がある。これはもちろん、その仕事や会社についてより深く理解するためのもので、人材を必要とする管理職に、あなたがその機会に心から関心を持っていることを示すこともできる。

人材を必要とする管理職が採用に適した候補者を数人見つけた場合、差がつく要因となるのは候補者が犯す過ちだ。ここに挙げた間違いを避け、人材を必要としている管理職に心からの感謝の気持ちを述べて、面接を良い雰囲気で終えよう。面接の時間と機会を設けてくれたことに感謝し、その仕事に関心があることを再度示すこと。


アメリカ留学機構では強い意識を持ってビジネス留学のチャンスをつかみ、これからの日本の将来を
担うべく 未来の国際人を真剣に志す日本人留学生を、心から応援しています。

MIMの日本語サポートデスクだからこそ実現できる アメリカNY短期ビジネスインターン留学
・短期休学留学から休職留学での1年MBA留学で、あなたもキャリアアップしてみませんか?


MIMでの短期または長期のビジネス講義後は、MIMインターン斡旋スタッフ指導により有給ビジネス研修先企業斡旋手配が可能。世界企業での有給ビジネスインターンがフルタイム行えるため、外資系企業 (Merrill Lynch・AXA Financial・Credit Suisse・Paul Smith・State Farm Insuranceなど) インターン研修経験が身に付けられ、卒業後はヨーロッパのTOPビジネススクールからEAE MBA学位やビジネス資格がNY MIMで授与されます。

MIM : Manhattan Institute of Management | マンハッタン インスティテュート オブ マネージメント


UCSD Dorm Friends

就活・採用の面接官は、どこをみて何を考えているのか?

 大学生の就職活動が昨年12月1日から解禁となり、あちこちでリクルートスーツ姿を見かけるようになりました。

本日は、楽天証券経済研究所客員研究員、マイベンチマーク代表、山崎元氏の「採用の面接官は、どこをみて何を考えているのか?禁断の必勝法 何をどう訴えるべきか 」をご紹介します。

新学期になって大学のキャンパスに行ってみると、リクルートスーツに身を包んだ就職活動中の学生が多数目につく。昨年よりも短縮されたとはいえ、多くの学生が長い就職活動期間を過ごしている。

 採用の最終的な合否はほとんどの場合、面接の結果によって決まる。これは、面接をする側の人物評価能力を考えると驚くべきことだ。もちろん、「学歴フィルター」と呼ばれるような大学別格差や履歴書段階での評価の差は厳然とあるが、人は面接を経ないと納得して他人を採用しない「面接で決める生き物」なのだ。

 筆者は過去に12回ほど転職しているので、面接を受けた回数は多い。また、自分が面接する側に回ったことも数多くある。本稿では、主に学生に向けて、面接に当たって重要だと思うポイントをお伝えしよう。

●最初の5分

 第一に、面接に当たっては最初の5分が決定的に重要だ。心理学の実験では、面接時間の長短とその候補者の採用合否は無関係という結果があるようだが、裏を返せば時間の長い面接はその分だけ無駄な時間を掛けていることになる。そしてこれは、面接する側の気持ちとしては納得がいく。

 面接官は、履歴書の特徴と容姿などから候補者の人物像について一定の仮説を立てようとする。このために掛ける時間はせいぜい最初の5分くらいだろう。そして、残りの時間は、自分の仮説が正しいかどうかの検証をしているというのが、大まかな面接官の思考の推移だ。最初の5分で面接官に好ましい仮説を立てさせることができなければ、形勢を逆転させるのはかなり困難といえる。つまり候補者は、最初の5分に集中すべきである。

 では、その最初の5分で何を訴えるといいのか。面接官が判断したいのは、「仕事を任せるに足る能力の有無・優劣」と「候補者は自分たちの仲間にふさわしいかどうか」の2点に集約される。能力や人柄は、短期間に変えられるものではないが、現在持っているものを前提として、これを効果的に売る商談が面接だ。


●「自信」と「敬意を伴った興味」

 相手に、伝えるべきイメージは、第一に自分が求められる仕事ができるということに対する「自信」であり、第二にその会社に対する「敬意を伴った興味」だ。自信のない態度に対して、人は不安を覚える。また、人は自分たちのグループそのものないし仕事に対して尊敬の念や興味を持つ相手に好感を持つ。

 そのため、通り一遍の自己アピールよりも、相手の会社を有効に調べてきたことが伝わるようにすべきである。事前の情報収集では、会社のホームページにあるIR(インベスターズ・リレーション)関連の資料を読み込んでおくのがいい。最新の有価証券報告書と、2~3期分の決算短信くらいは読み込んでおきたい。

 一部で流行っている学生側の「自己分析」はほとんど時間の無駄だ。面接官は、候補者の自分探しに付き合うほど暇ではないし、まして人生相談をするつもりもない。彼らが知りたいのは、候補者に十分な能力があるかどうかと、「仲間の匂い 」がするかどうかだ。後者のためには、相手と短時間で波長を合わせることが大事だ。話のテンポや使う語彙などを相手に応じて使い分けることができると有効だ。


アメリカ留学機構では強い意識を持ってビジネス留学のチャンスをつかみ、これからの日本の将来を
担うべく 未来の国際人を真剣に志す日本人留学生を、心から応援しています。

MIMの日本語サポートデスクだからこそ実現できる アメリカNY短期ビジネスインターン留学
・1年MBA留学であなたもキャリアアップしてみませんか?

MIMでの短期または長期のビジネス講義後は、MIMインターン斡旋スタッフ指導により有給ビジネス研修先企業斡旋手配が可能。世界企業での有給ビジネスインターンがフルタイム行えるため、外資系企業 (Merrill Lynch・AXA Financial・Credit Suisse・Paul Smith・State Farm Insuranceなど) インターン研修経験が身に付けられ、卒業後はヨーロッパのTOPビジネススクールからEAE MBA学位やビジネス資格がNY MIMで授与されます。

MIM : Manhattan Institute of Management | マンハッタン インスティテュート オブ マネージメント


UCSD Dorm Friends

(就活面接のコツとその裏側)覚えてきた自己PR、採用者うんざり

 会社説明会や面接の際に、どういう姿勢でのぞめばいいのか? 大手電機メーカー採用担当者の就活生へのホンネのアドバイスを、朝日新聞デジタル版からご紹介します。

――これから就活にのぞむ学生にアドバイスを

 「面接の準備をたいへんよくしてくる学生はたくさんいますが、表面的なことだけ話して満足して帰ってしまう学生が多い。結局、自分の言葉で話していないので、ホームページに載っていることを思いつきで話す人もいる。『どうせ面接を受けるなら、ちゃんと企業研究してきてください』ということです。やっていない例が目立ちます」

 ――ちゃんとしている学生とは

 「『自分の言葉』で話せる学生です。ビジネスをやっていく覚悟が出来ているというか、これを仕事にしたいということを話せる学生は非常に高く評価します」

 ――では、うまく話せない学生はどうすればいいか

 「これまで自分が取り組んできたことが会社や社会にどう役立つかを、相手に伝わるように話せるなら、『知識はないかもしれないが、会社に入ってから勉強してくれればいいよ』とこちらも判断することがある。つまり、『社内になぜ採ったかを説明できる学生』ならいいのです」

 ――二つ目のアドバイスを

 「学業について、もう少し語れるようになって欲しい。アルバイトや部活で頑張るのもいいが、『ちゃんと勉強もしよう』と言いたい(笑)。せめて、ゼミのことは語れるようであってほしい。最近は、どの企業でも学業結果を重視する傾向がでてきている。学生がエントリーシートを提出する段階で、学業成績を申告させる企業もあるようです」

 ――部活やサークルに打ち込み、成績が芳しくないというのは?

 「『勉強はやっていませんが、部活に打ち込んだので、会社でこんなに役に立つと思います』というのも、実は有りです。学業で『優』がほとんどなくて、『可』ばかりでも、説明できる納得性があればいいと思います」

 ――三つ目のアドバイスは

 「機械のように志望動機を語るというか、用意していたものを淡々と語る学生がいる。覚えてきているのを話しているような。それはやめてもらいたい。自分の言葉で話せていないということは、うそも含まれている、作っているのではないかと感じてしまう。自分を立派に見せなくて良いので、自分の言葉で正直に、ありのままを話すようにした方がむしろ評価できます」

 ――でも大半の学生は話すことを覚えてくると

 「覚えてきています。昔と違って、書店で『こう話せばいい』といった本が出まわっているし、ネットの情報も色々とれる。しかも、一定レベル以上の学生なら、それぐらいは簡単に覚えられる。頭がいいから少しアレンジすれば、自己PRができあがる。だけど、ちょっとうんざりしますね。結局、みんな同じことばかり言っている。自分の言葉で話している学生には不自然さがない。質問にも自分なりの回答が来るものです」

 ――第1志望がライバル会社だと言っても採るか

 「採らないことはない。ただ同業他社を第1志望という学生はほとんどいない。うそでもうちを第一志望と言ってくる。たとえほかの業界を志望していても、理由がしっかりしていればいい。『こういう理由で受けているんだね』と分かればいいのです」

■エントリーシートでの注意点は

 ――エントリーシート(ES)での注意点は

 「まあ、読んでみないと分かりませんが、例えば文字数が少ない、余白が多いのはダメです」

 ――たくさんの応募があると思うが、全部読むのか

 「正直いって、一番忙しい時期と重なるので、一つひとつ丁寧には読めないこともあります。とはいえ、お話にならないESもある。まずパッと見て、文字数は最初にチェックするようにしています」

■インターンシップ、何人くらいに目をつける?

 ――インターンシップをやる企業も多い

 「採用側も就職活動解禁日まで何も行動できないのはまずい。それで各社が『どうしよう、どうしよう』とびびりあい、みなインターンシップを開いている。解禁指定を守らない外資系企業などは、どんどん採用活動に動く。電機業界は伝統的に解禁日を守るのですが、外資系以外にも、ITやネット系の企業はどんどんやってしまうところが多い。『amazonやgoogleを抜くんだ』という意欲的な企業に、とんがった人が行ってしまう。電機も技術の会社。それを指をくわえて見ているわけにもいかない。IT系も金融、商社もたくさんの人数を採る。すると、金融を意識していなかった理系学生でも金融や商社に行ってしまう。いまは業種にこだわる学生が減ってきている。電機は比較的採用が少人数なので、他業種とも比べて危機感があります」

 ――インターンシップではどれくらいの数の学生に目をつけるのか

 「やり方にもよりますが、採用の窓口とうたっていない企業の場合、参加学生数の1~2割だと聞きます。せっかく、インターンシップに来るなら、理系でいえば、やはり成果を出そうとして欲しい。お客様ではないので実習の仕方を学べるというのとは違う。本気で成果を出す意識でやってもらいたい。そうすると企業側もその学生が欲しいと思う。学生はインターンシップを『見られている場』だと意識した方が断然いい」(内海智裕、吉村真吾)


■三つのアドバイス

・面接の前に、ちゃんと企業研究をしよう

・学生の本分、学業を語れるようにしよう

・自分の言葉で正直にありのままに話そう


経験が伴わない薄っぺらな知識を誇示するのではなく、チャレンジした自らの実体験を自分の言葉で
語って自己PRをしましょう!

アメリカ留学機構では強い意識を持ってビジネス留学のチャンスをつかみ、これからの日本の将来を
担うべく 未来の国際人を真剣に志す日本人留学生を、心から応援しています。

MIMの日本語サポートデスクだからこそ実現できる アメリカNY短期ビジネスインターン留学
・短期休学留学から休職留学での1年MBA留学で、あなたもキャリアアップしてみませんか?
MIM : Manhattan Institute of Management | マンハッタン インスティテュート オブ マネージメント

MIMでの短期または長期のビジネス講義後は、MIMインターン斡旋スタッフ指導により有給ビジネス研修先企業斡旋手配が可能。世界企業での有給ビジネスインターンがフルタイム行えるため、外資系企業 (Merrill Lynch・AXA Financial・Credit Suisse・Paul Smith・State Farm Insuranceなど) インターン研修経験が身に付けられ、卒業後はヨーロッパのTOPビジネススクールからEAE MBA学位やビジネス資格がNY MIMで授与されます。


UCSD Dorm Friends

対人スキルUPに効果的な「純文学作品」

 仕「本をよく読む人は頭がいい」というのは、多くの人が認めるところだと思います。中でも昔から読み継がれてきた純文学は、他の本に比べて対人スキルをアップさせる効果が
あることが分かりました。人物の詳しい心理描写などがその理由だと考えられます。
NYニュースクール大学の、「読書」と「対人スキル」に関する調査結果をご紹介します。


明日は大事な会議?面接?それとも大切な人とのデート?
それなら、移動時間に「純文学」と呼ばれるジャンルの小説を読んでみてはいかがでしょうか。
驚いたことに、ほんの数分読むだけで、人の気持ちが分かるようになるそうです。
NYニュースクール大学では、「読書」と「対人スキル」に関する調査を行いました。

調査チームは、18歳から75歳までの被験者を3つのグループに分け、1つ目のグループには
いわゆる純文学(『コズモポリス』のドン・デリーロ、『アンナ・コールター』のウェンデル・ベリーなど)を、
2つ目のグループには大衆小説(推理、恋愛、SF)を、3つ目のグループには人物意外を主題とした
ノンフィクション(『ポテトはどのように世界を変えたか』『バンブー・ステップ・アップ』)の抜粋を
読んでもらいました。各文章は、3~4分で読めるものです。

次に読み終えた(読んでいない人もいるかもしれません)被験者に、ランダムに顔写真を見せ、
写っている人の感情を当ててもらいました。この結果、純文学を読んだチームの正解率が
非常に高くなったということです。ちなみに文章が面白かったかどうかを尋ねると、
大衆小説を読んだグループに比べて「面白くなかった」と答えた人が多かったそうです。

「本を読む子供は感受性が豊かになる」というのはよく聞く話ですが、数分の読書でも
いきなり効果が出るとは、さすがに社会心理学の専門家たちも驚いた様子。
「ちょうど悲しい映画を見た後は涙もろくなるのと同じような心理的影響があるのではないか」と
分析しています。

研究を主導したカスタノ博士は、純文学が人間の内部を深く掘り下げて描写することが、
この結果に影響しているのではないかと考えています。大衆小説はそれに比べると
状況説明の描写が多いため、差が出たのはないかということです。


こうした結果は、今後、教育の分野で役立つことが期待されています。
私たちもだまされたと思ってやってみたら、人間関係がスムーズになるかもしれませんね。

アメリカ MBA留学・ビジネスインターンならMIM: ビジネス講義とアメリカでのインターンシップが同時進行。
あなたも海外で合法的に就職してみませんか?
M

 HiResAmericaStudyAbroadNetwork_R702Av As of 3-7-2013